地主神社は縁むすび、良縁祈願に加え様々なご利益がある!

清水寺境内にある地主神社(じしゅじんじゃ)はえんむすびのご利益があるということで有名な神社です。ところが行ってみてびっくり、その他にも様々なご利益がある神様や大黒さん、お稲荷さんなどがおられるんです。jishujinja-shrine-1

地主神社は清水寺の境内にありますので、まずは清水寺の拝観券を買い、清水寺ご本堂、清水の舞台へと向かいましょう。「清水の舞台」で景色を楽しんだあと左手へ行くと地主神社の入り口が見えます。

スポンサーリンク

地主神社の鳥居をくぐり境内へ

地主神社
清水寺境内、地主神社鳥居前付近の写真

奥の院や音羽の滝への人の流れについていってしまうと地主神社の入り口の鳥居を見逃してしまいます。ご本堂をすぎたら左手側の地主神社の鳥居を見逃さないようにしましょう。

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社の鳥居をくぐり、階段をあがります。

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社(じしゅじんじゃ)とは?

地主神社(じしゅじんじゃ)の創建は奈良時代以前で、平安京遷都により広く信仰を集める神社となりました。

ご本殿には縁結びの神様、大国主命(おおくにぬしのみこと)、その父母神の素戔嗚命(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)、奇稲田姫命の父母神、足摩乳命(あしなずちのみこと)、手摩乳命(てなずちのみこと)が祀られています。三大続きの神様ですから子授けや安産のご利益があるのもうなづけます。

地主神社の階段途中には大国主命と白兎の像が。

地主神社(じしゅじんじゃ)

鳥居をくぐり階段を上って行くとに大国主命(おおくにぬしのみこと)と白兎の像が目にとびこみます。「えんむすび」と書かれた打出の小槌もあります。

因幡の白兎の話はご存知でしょうか? 大国主命(おおくにぬしのみこと)がいじめられていた因幡の白兎を助けたお話です。

手水所でまずは心身のお清めをしましょう

地主神社(じしゅじんじゃ)

大国主命(おおくにぬしのみこと)と白兎の像がある場所からは、右へ曲がる道と階段を登る道の二手に分かれます。階段の上の方には「恋占いの石」が見えます。

まずは右手に曲がり手水所へ行き、お参りの前に心と身体のお清めをしましょう。

地主神社(じしゅじんじゃ)

祓戸大神はらえどのおおかみ(清めの神様)と音羽竜神(水の神様)が祀られています。音羽竜神は旅行安全・交通安全の神様でもあります。

地主神社 良縁大国 えんむすび祈願 契り糸(ちきり糸)

地主神社(じしゅじんじゃ)

手水所の左横には、えんむすび祈願の契り糸(ちきりいと)があります。

契り糸(ちきりいと)
紅白の契り糸の紅は女性、男性は白に名前を書き「良縁大国」様に紅白あわせて結び付け、えんむすびをご祈願下さい。これから良縁に恵まれたい方は、女性は紅に名前を、白に「良縁祈願」「恋愛成就」など一言でお願いを書き、あわせて結び付けご祈願下さい。
引用元:京都地主神社 良縁大国様前の説明書きより

良いご縁があるといいですね。

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社 栗光稲荷社

地主神社(じしゅじんじゃ)

手水所からさらに奥へ進むとお稲荷さんがあります。栗光稲荷社(くりみついなり)です。お稲荷さんですから商売繁盛のご利益がいただけます・

もときた道を大国主命(おおくにぬしのみこと)と白兎の像までひきかえし、次は「恋占いの石」が見える階段をあがりましょう。

地主神社ご本殿へお参りしましょう

地主神社(じしゅじんじゃ)

階段をあがりきった右手にあるのが、えんむすびの神様「地主神社」のご本殿です。
本殿 重要文化財

地主神社 祓戸社

地主神社(じしゅじんじゃ)

ご本殿のすぐ左手には祓戸大神(はらえどおおかみ)がいらっしゃいます。厄除(やくよけ)開運・活力の神様です。厄除け大国様が手に持っておられるのは水晶玉です。水晶玉に軽く指を触れて開運を祈願しましょう。

地主神社 人形祓い(ひとがたはらい)

地主神社(じしゅじんじゃ)

祓戸大神の左横、「人形祓い(ひとがたばらい)」で厄を祓いましょう。悩み解消・悪縁きり・病気回復・厄おとし・災難除け・事故除け・悪運除け・家庭不和解消など。悩み事は多岐にわたります。

人形(ひとがた)に悩み事を書き、左手側にある桶の中に浮かべます。水に溶けて厄を祓うことができます。

地主神社 拝殿(需要文化財)

地主神社(じしゅじんじゃ)

拝殿の前にはたくさんのお守りが並んでいてそちらに目がいきがちですがちょっと上を見てみましょう。天井には 狩野元信の筆による丸竜 描かれています。

夜ごと天井を抜け出し、音羽の滝の水を飲むために、竜の目に釘を打ちつけたという伝説で知られているこの竜は、
いずれの方角から眺めても自分の方をにらんでいるように見えるところから
、俗に『八方にらみの竜』とも呼ばれ、清水七不思議のひとつにも数えられています。

地主神社 願かけの石「恋占いの石」

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社には一組の石があります。「恋占いの石」と呼ばれています。日本人のみならず海外からの旅行者にも人気がある石です。

地主神社(じしゅじんじゃ)

まずは両目を閉じます。お願い事を頭に思い浮かべながら片方の石から反対側の石へ目を閉じたまま歩きます。結構距離があるように思いますがはたして無事にたどりつけるでしょうか?

無事にたどりつければ恋がかなうんだそうですよ。誰かの助けを借りてたどりついた場合は、恋の成就にも誰かの助けがいるようです。

地主神社(じしゅじんじゃ)

名桜 地主桜(じしゅざくら)

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主桜は一本の木に八重と一重の花が同時に咲くとという珍しい品種の桜です。毎年4月の第2日曜日には「えんむすび祈願さくらまつり」が行なわれ、その頃に地主桜が満開になります。

地主神社 重要文化財の総門

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社のご本殿側から見た総門です。11月の観光シーズンに訪れた時にはこちらにも「人形祓い所」が設けられていました。

おかげ明神(おかげみょうじん)といのり杉

地主神社(じしゅじんじゃ)
おかげ明神は一願成就の神様です。欲張らずに一つだけのお願いごとをしましょう。

地主神社(じしゅじんじゃ)

おかげ明神の後ろ側に「いのり杉」、「のろい杉」と言われるご神木があります。

昔、女性の間で流行した「丑の刻(うしのとき)まいり」に使われた。白の衣に頭はロウソク、顔は真白に化粧をし午前二時「丑の刻」に相手にみたてたワラ人形を人知れずこのご神木にくぎで打ちつけのろいの願をかけたという
引用元:おかげ明神の前にある説明書きより

地主神社(じしゅじんじゃ)

後ろへまわりご神木を見ると五寸くぎのあとがまさに残っていました。わら人形を相手にみたて、ご神木に打ちつけている姿を想像するとぞっとしますね。

地主神社(じしゅじんじゃ)

へびがお祀りされていました。

水かけ地蔵(みずかけじぞう)さま

地主神社(じしゅじんじゃ)

水をかけてご祈願するとご利益があるため「水かけ地蔵さま」と呼ばれています。

撫で大国と大田大神

地主神社(じしゅじんじゃ)

大田大神は芸能と長寿の神様です。撫で大国(なでだいこく)さまは撫でる箇所により、良縁・受験必勝・安産・商売繁盛・勝運・交通安全など、様々なご利益がいただけます。

地主神社(じしゅじんじゃ)

願いを込めて大黒さんを撫でるとご利益がいただけます。
こずち(良縁・開運・厄除け)、あたま(受験必勝・成績向上)、おなか(安産・子宝)、たわら(出世・土地守護・家内安全・夫婦円満)、福袋(金運・商売繁盛)、手(勝運・芸事上達)、足(旅行安全・交通安全)
引用元:撫で大黒さま前の説明書きより

幸せの銅鑼(ドラ)音祈願

地主神社(じしゅじんじゃ)

良縁祈願、幸福祈願のできるしあわせのドラです。

ドラは軽く打って下さいね。ドラの響き渡る音色は邪気を祓う力がありまわりを浄化してくれます。ドラの響きが神様に伝わると良縁がいただけると言われています。

地主神社 恋の願かけ絵馬

地主神社(じしゅじんじゃ)

たくさんの方がたくさんのお願い事を書かれています。

地主神社(じしゅじんじゃ)

本人はもとより両親や知人が本人の代わりに奉納することもできます。

地主神社(じしゅじんじゃ)

地主神社のおみくじ「恋占いおみくじ」

地主神社(じしゅじんじゃ)

よくあたると人気がある地主神社の恋占いのおみくじです。200円をお納めし、いただきましょう。

地主神社(じしゅじんじゃ)

「恋占いおみくじランク」なるものの説明書きがありました。小吉以上の良い運勢をいただけたら持ち帰ってもいいようですね。

「大凶」が出たら言われなくてもその場において帰りたいものです。

地主神社のお守り

地主神社(じしゅじんじゃ)

多くのご利益がいただける地主神社。おまもりの種類もたくさんありますが、やはり気になるのは「えんむすびのお守り」です。

良縁、最愛のパートナーに恵まれることを願う男女にはそれぞれブルーと赤の「しあわせ守り」が。愛を育てる「ふたりの愛お守り」は二人で色違いが持てるようにペアのお守りとなっています。

地主神社(じしゅじんじゃ)

子供知恵守・勝守・成績向上守・受験必勝守・交通安全守・子授け守・安産守り・厄除け守り・旅行安全守など様々なお守りがありました。

地主神社(じしゅじんじゃ)基本情報

■アクセス
京都駅より市バス「五条坂」又は「清水道」下車 徒歩約15分。上り坂です。
■住所
京都市東山区清水1-317(清水寺境内にあります)(地図)
■TEL
075-541-2097
■拝観料
地主神社は無料(清水寺境内にあるため、清水寺の拝観料が必要です)
■参拝時間
9:00~17:00
■公式サイト:地主神社公式ホームページ

スポンサーリンク

シェアする

フォローする